倫理法人会とは
倫理法人会は、一般社団法人倫理研究所の法人会員組織です。
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律のもとで認可された民間の社会教育団体です。
「企業に倫理を 職場に心を 家庭に愛を」をスローガンに、まず経営者自身が純粋倫理を学び、活力に満ちた人間に変わることによって、社員が変わり、社風が変わり、自社の繁栄を目指すものです。
倫理法人会の会員同士が集い、語り合うことで、自分では気づかないような経営のヒントも得られます。人と人との出会いは、経営力を高める強い原動力です。
倫理法人会会員者数 約68,000社
経営者モーニングセミナー 全国約700会場で開催(毎週1回)
倫理経営講演会 全国約700カ所で開催(毎年1~5月)
純粋倫理とは
守れば幸福になる厳然とした日常の法則、
生活の法則(くらしみち)
倫理法人会の母体である倫理研究所は、昭和20 年創立、創立者である教育者の丸山敏雄が提唱した、日常生活をとりまく人や物、自然が結びつき、その中で人としての指針、道しるべが自然の法則『純粋倫理』です。
創立者である丸山敏雄が純粋倫理のエッセンスを凝縮し標語にまとめた「万人幸福の栞17 カ条」。純粋倫理は実践することが重要です。人生の岐路や迷い、悩み、幸福になるための心がけなど、道筋を立ててくれることでしょう。